お問い合わせはこちら

ブログ

suzu no shuki

2018/04/10

suzu no shuki

昔から通には「錫でお燗をつけると一級上がる」と言われているようです。

「雑味なくまろやかにする」とも言われる錫の酒器。

その美しさと味わいをぜひご堪能ください。

201696103843.jpg

錫酒器 ぐい呑 鋳肌鎚目

201696104137.jpg

錫酒器 ぐい呑 鋳肌(小)

201696103931.jpg

錫酒器 タンブラー 鎚目

201696104228.jpg

錫酒器 タンブラー ベルクS

20169610431.jpg

錫酒器 ビアカップ 鎚目

2017514155334.jpg

錫製 スリムタンブラー 長槌目

錫製 スリムタンブラー 削ぎ目

201696104336.jpg

錫酒器 片口 鍛錫(大)

2017514154932.jpg

錫製酒器 千呂利(徳利) 鋳肌鎚目

(画像中 ぐい呑は錫酒器 ぐい呑 鋳肌鎚目です。)

鎚で叩いたり曲げたり。一つ一つ手作業で形作られた味わい深いフォルムです。

錫は熱伝導率が非常に高いため燗上がりが早く、また冷やす時もすぐに冷酒となりい冷ややかさが引き立ちます。

イオン効果の大きい錫は不純物を吸収し水を浄化する作用があり、

お酒は程よく雑味がとれて、まろやかな風味になると言われています。

[お手入れ]

使用後は洗剤で洗い、よくすすいでから水気を十分に拭き取ってください。

時々柔らかい布で汚れや手垢をお拭き取りください。

曇りや汚れが気になる場合は、市販の金属磨き、練り歯磨き、重曹などで磨いていただきますと

元の光沢が戻ります。

[使用上の注意]

融点が低いので直火にかけないでください。

電子レンジはご使用になれません。

磨き砂や硬いたわしなどでこすらないでください。

冷凍庫に入れないでください。表面が変質することがございます。

[錫の特徴]

●希少な鉱物資源である。
●安全で人体に影響がない。
(かつては不純物としての鉛を混入させた合金製品もあったようですが
今の国産品では全く心配はないということです。)
●浄化作用がある。(水を腐りにくくする/食品の鮮度を保つ)
●熱伝導率が高い。(冷たいものを冷たく、温かいものを温かくいただける)
●錆びたり割れたり劣化が少ない。

酒器は化粧紙箱にてお届けいたします。

縁起の良い吉祥紋様をあしらった錫製の箸置きもございます。

お祝い事の記念品や贈り物にあわせてご覧くださいませ。

20169611056.jpeg

錫の箸置き 吉祥紋様5客セット 桐箱入り

箸置きは他にもいろいろございます。ぜひご覧ください。

2017514155752.jpg

錫の箸置き 結び

上記の錫製品は「炭谷三郎商店」の取り扱い品です。

以下紹介記事抜粋

博鳳堂 炭谷三郎商店は、北陸富山にある金工の町 高岡にあります。 高岡は江戸期より400年の伝統を持つ銅器の町で、古くから花器や茶器、仏具、装飾金物など様々な銅鋳物が作り続けられてきました。 また銅鋳物で培われた製法や加工技術は鉄やアルミニウム、錫など幅広い素材に展開されてきました。 博鳳堂 炭谷三郎商店では高岡の鋳造・金属加工技術と様々な金属素材を掛けあわせ、美術工芸品はもとより金属クラフトを通じて、心と暮らしが豊かになる商品を提案しています。 どれも作り手の心を感じ取れるものばかりです。