高野山大師教会「悠久の心・祈りと彩り」

お問い合わせはこちら

ブログ

高野山大師教会「悠久の心・祈りと彩り」

2024/10/28

お陰様でこの催しはご好評頂き、無事に終了致しました。

ご来場下さいました多くのお客様には心より御礼申し上げます。

また関係各所の皆様、ありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

高野山大師教会「悠久の心・祈りと彩り」

ご縁市、和紙あかり献灯と語りべ公演、和紙と光の枯山水点灯

令和6年11月3日(日)

高野山大師教会「悠久の心・祈りと彩り」

錦秋大伽藍お練り法会  13:00〜14:00(金剛峯寺>蛇腹路>大伽藍根本大塔>大師教会大講堂>金剛峯寺)

秋のご縁市*物産市   10:00〜15:00

ごりんの灯り【献灯】    10:00〜15:00(ご縁市 西細川地域おこし協力隊ブースで受付と制作)

              16:00〜20:00(大講堂に展示点灯)

お箏と竹パーカッション 18:00〜18:30

語り芝居 空海御母堂様の物語  19:00〜20:00「弘法大師の母となりしあこや姫物語」

 

楽しみ・味わい・見どころ満載の秋のイベントです。

色づき始めた高野山の美しい秋。清らかな空気の中、『お練り法会』が行われ、大師教会前では豊穣の『ご縁市』が開かれます。

夕闇の迫る頃には『祈りのごりん燈』を献灯。ご縁市にてお作り頂いた皆様のあかりを灯します。高野町西細川で漉かれた紙の和紙あかり。素朴で邪気のない美しい燈火は皆様の祈りを御仏のお心に映して頂ける事でしょう。

クライマックスでは【やまと語りべ】『語り芝居』が演じられます。お大師様の御母堂様の物語。母の願い、女人高野に思いを馳せるひとときを味わい頂けると幸いです。幻想的に『ごりん燈』『和紙と光の枯山水』に照らされた大講堂の空間での語り芝居をお楽しみ下さい。

 

詳しくは高野町観光協会のHPをご参照ください。>>>https://www.koya.org/